例年にない照葉の落葉

この春、しきりに大風が吹いた。そして今でも毎日のシラカシの葉が落ちてくる。芽吹きの準備が整ったからだろうと見ているが、他の理由もあるのかもしれない。 ところが、場所によって葉の落ち方が違う。風道と言っ…

森のミクロ

カメラのアクセサリー、フラッシュディフューザーを買った。森の細かい部分が見えるので、今回はそれを紹介。まずは幹肌から。 幹肌 ヤブツバキの幹肌。スベスベしているが細部に凹凸がある。濡れたら水が流れやす…

芽吹きの季節

寒かった3月が終盤になって、一気に暖かくなってきた。いつもの年ならソメイヨシノも散っている頃だか、東京の開花は3月29日。ここ10年でもっとも遅い。 菜の花は既に満開で、開花や芽吹きに変調あり。ここで…

自然共生サイト認証決定!

 久々の投稿ですが、ビッグニュースです。  天神山樹林が、環境省の30by30自然共生サイトに認定されることになりました。【自然共生サイト】  自然共生サイトは、2023年度から始まった認定制度で、初…

秋になった

酷暑で我が身もやられて、久しぶりの投稿になった。この夏はあり得ないくらい暑かったが、夏のあいだは、鳥も虫も活動が鈍く、蝉さえも少なかったような気がする。夏枯れで活動を諦めていた植物も、9月に入り再び枝…

待望の雨

 久しぶりに雨らしい雨が降った。今年の夏は、今までにない高温と雨の降らない日が続いていた。都市部の高温は、地球温暖化の影響より、ヒートアイランド現象の影響の方が圧倒的に大きい。それが、私の持論だったが…

スズメバチとの距離感

6月22日に夏至を迎えた。10日ほど前からスズメバチが活発に活動するようになった。4月からオオスズメバチの女王は単独であちこちで活動していたが、やや小さめのハチが体の近くをよく横切るようになった。上の…

巨木の樹冠に異変が

中央上部の樹冠の葉の色が変色し、茶色になっている。この木は、天神山で樹高が最大のシラカシである。胸高直径(DBH)も70cmある。おそらく今年の新葉が変色したようだ。 原因はいくつか考えられる。まず、…

サクラは育つか

2月に林縁にサクラ(エドヒガン)を植えた。天神山にしては光が当たる場所だと思ったが、ここは成長が悪い。樹木医の先輩から「サクラの木は敏感で脇に誰がいるか、上に誰がいるかわかっている。だから、周囲を避け…